新日本海フェリー あざれあ
「あざれあ」に乗りました。
今回の帰省では新日本海フェリー小樽ターミナルからあざれあに乗りました。
2017年6月28日に就航した比較的新しいフェリーです。
小樽を17時に出航。新潟へは翌日朝9時15分到着予定です。車で乗船の場合は夏休み期間は90分前に到着していないといけません。
小樽を17時に出航。新潟へは翌日朝9時15分到着予定です。車で乗船の場合は夏休み期間は90分前に到着していないといけません。
大人1人・子供1人・車1台で
約4万円強です
インターネットで予約できます
|
荷物をもっていざお部屋へ♬
出航後は車の所に行けないので、必要な荷物は出航前まで全部運びます。
お部屋はステートAのツイン窓なしインサイドにしました。というのもツインここしか空いてなかったんですね。6月上旬に予約したんですが、早めの予約が必要ですね。
出航後は車の所に行けないので、必要な荷物は出航前まで全部運びます。
お部屋はステートAのツイン窓なしインサイドにしました。というのもツインここしか空いてなかったんですね。6月上旬に予約したんですが、早めの予約が必要ですね。
今回も小学生ということで車での同時乗船です。
さて、けこさんと息子のお部屋はこんな感じ。
個室はプライベートな空間を保てるので本当に気兼ねしなくていいです。
意外とゆったりできる空間
ベットは助かります
|
あざれあには冷蔵庫あったよ! |
この冷蔵庫がついてるの便利でいいですよ~。
ちょっと前までは冷蔵庫がなく、クーラーボックス持参でしたもん。
そして、そして!もうひとつうれしいことが♬
今までは、バスタオルを持参しないとお風呂に入れませんでしたが、今回のお部屋はバスタオル・フェイスタオルがついてる!!
バスタオル
めっさ助かります。
|
アメニティも充実
大変助かります。
|
ビジネスホテルとあんまり変わらない感じです。
この他、シャワー・トイレが個室に完備。
ステートAツインのお部屋の設備と備品は以下の通りです。
●設備●
- シャワー・洗浄機付きトイレ・洗面所
- TV(BS対応)
- 冷蔵庫
- ロッカー
●備品●
- ガウン・スリッパ
- バスタオル・フェイスタオル
- シャンプー・リンス・ボディーソープ
- ポット・茶碗セット
- ハンドソープ・ティッシュ
- 歯ブラシ・ドライヤー
船内はWi-Fiもあるんですが、1日5回の30分までしか利用できません・・・。
できれば無制限にしてほしいな
なんてわがままを言ってみるw
|
船内の施設はさほど変わりがないですが、(カフェ・軽食コーナー・レストラン・大浴場・売店・キッズスペースなどはほとんど一緒)あざれあのフロアー内にはなんと!フィットネスルームが!
ランニングマシーンが無料で使用できます |
限られた船内なので、体力をあり余している人(けこさんちでは息子w)には助かりますね。
今回は利用しませんでしたが、運動を日課にしている人にはいい設備♬
そして今回の売店の目玉がコレ『新潟の名産品』でした!
小樽から出航なので
新潟の名産品コーナー
|
けこさんは日持ちもするのでラーメンを購入♬
(その後実家で全部食べちゃったwww)
とかなんとか船内を探索していたら、おおーっと、出航の時間が近づいてきましたよ~。
銅鑼の音とともに
出航します
|
この銅鑼の音が聞けるのもこのフェーリーの醍醐味♬小さいお子さんがいる方は銅鑼をたたかせてくれますよ~♬
さて、今回のあざれあでの船旅は、ステートAはホテル並みの個室。とにかく荷物が少なくて済むのが特徴です。利用客の要望を取り入れてくれている船というのがわかります。
姉妹船のらべんだあも同じ船内になっているので、この2つのフェリー機会があれば利用してみてはいかがでしょうか♬
過去にも乗ったフェリーのことがブログに書いてあるのでそちらも合わせてご覧ください。
ラベルの所のフェリーを押していただけると閲覧できます。
コメント
コメントを投稿