投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

麺や 虎徹 北50条店

イメージ
北海道内12店舗  麺や虎徹 行ってきましたよ!麺や虎徹(こてつ)さん♬北50条店! 札幌市内を中心に、道内12店舗展開されています。けこさんの職場の近くに1店舗あるので、お昼休憩がてら、食べてきましたよ~♬ お店の外観 駐車場広いので入りやすい! けこさんは職場が近いので歩いていきました♬ 店内は広いです!平日のお昼とあってか、店内はさほど混んでない。仕事時のお昼は時間との勝負なんでよかったー。ひと安心♬ 虎徹さんは券売機方式です!食べたいものをポチっとなー♬ 店員さんに渡します。けこさんは辛味噌ラーメンを選択しましたよー♬ 席に着いてから、無料のチューニングができるんです!チューニングって何ぞや?それはこれです!はい!どん! こんな感じで選ぶことができるんですねー。 けこさんはねぎ増し・メンマ増し 麺かためでお願いしました☆ 実は虎徹さん、けこさんは2回目なんです。1回目は職場の人と♬2回目はボッチで行ってきたよwww おひとりさまでも平気なけこさんです 笑 待ってる間に、メニューなどをチェック。次来た時に参考になるべさー♬ ラーメンはこんな感じ。 おすすめは熟成あら味噌ラーメンだそう☆ そしてここはザンギ定食も楽しめる けこさん、ザンギ定食にしようかと思ったんだけども、午後も仕事なもんだから、さすがに眠…。もといw おなかいっぱいになって動けなくなる!と思ってラーメンのみにしましたよー。やばい!次来た時悩むわぁ。ザンギ定食おいしそうなんだもん・・・。 近くにいた作業服のおにーさん、ザンギのいい香りを漂わせていらっしゃいましたよw さて、ちょいと説明! 道民にはなじみのある ザンギ ですが、こんなやつ 皆さんなじみのある唐揚げですねー♬ ザンギ の由来はいろいろ説はあるんですが、唐揚げのことを北海道では ザンギ と呼びます。スパイスで味付けしたものや、にんにく・しょうが・醤油で味をつけたもの。小麦粉でてんぷらみたいに揚げたものや、片栗粉で揚げたものなどいろいろあります。 この定食食べてみたいですよー。今度夜来た時がっつり食べてみたいです!! さて、こんなことを考えているうちに着丼いたしましたー!

ラウゲンシュタンゲン

イメージ
パン作りが趣味です! さて、意外だと思われますが、(みんなに言われる)手ごねパン作りが趣味です♬ 何故手ごねでやんのかって?それは、 ストレス発散になるから! ホームベーカリーでやればいいじゃんって声も聞こえそうですが・・・。 ホントは欲しいよ?ホームベーカリー。 でも、手ごねでできるしいいやと思っていまだに買ってないwww 今回は ラウゲンシュタンゲン作りに挑戦 してみました!ラウゲンシュタンゲンってなんぞや?と思われるかもしれませんが、ドイツパンです。けこさんドイツパンにはまってしまいまして・・・。自分で作れないものかと思い、いろいろ試してみて、けこさん的にこれがいいかなと思う配分で作っております。 さて、材料です。 【材料】8個分 強力粉          250g 全粒粉           50g 塩            小さじ1 砂糖           大さじ1 水            180㏄ ドライイースト      小さじ1 岩塩(最後にふります)    適量 重曹           大さじ1 これだけ用意してください。基本的には最初に全部計量しておくといいです。 【作り方】 ① 大きめのボウルに、強力粉・全粒粉・塩・砂糖・ドライイースト をいれ、水をいれてひたすらこねます。こねて、生地をたたいて、こねて、生地をたたいての繰り返し。 ※粉を入れる際は、塩とドライイーストが隣り合わないようにしてください。(こねるときは問題ない) 全体的に粉っぽさがなく伸びるようになったら、生地の完成 ②オーブンで、35℃の30分、1次発酵いってらっしゃーい! この時ぬれ布巾をかけると 表面が乾燥しません ③1次発酵がすんだら、8等分して、ベンチタイム10分。 終わったら、さらに35℃の30分で2次発酵させます。 この時もぬれ布巾をかけてください。 ④2次発酵中にラウゲン液(重曹液)を作っておく。 お湯を沸かして重曹をとかしておく。この時の水はたっぷりめにしてください。 弱火にしてグラグラがおさまってから入れてください。 片面30秒強茹でます。 ⑤お湯をしっかり切って切り込みを入れ

初札幌競馬場

イメージ
札幌競馬場いってきたよ! 9月2日最終日 に行ってきたんですよ!初競馬場! 震災があったから、アップできなかったのを今します! 競馬は1年を通して開催されていますが、 札幌競馬場でのレースは夏の間だけ です。 2018年は7月28日から9月2日の1か月強の日程でした。 それまでの、私の競馬場のイメージとしては、とにかくギャンブラーがたくさんいて、赤鉛筆を耳にはさんだおっさ…、もとい、おじ様たちがいっぱいで、という、とにかくとにかく ダーティーなイメージ があり、なかなかいく気になれませんでした。 しかし、別件で車で近くを通ることがあった時に見た光景。 なんじゃこりゃ。子連れの人いっぱいやん! なんで?なんで?と頭がはてな。そりゃ色々調べますわなw 札幌競馬場 について調べましたよ。 画像引用:札幌競馬場 夏の間遊べるじゃぶじゃぶ池 画像引用:札幌競馬場 体験乗馬・記念撮影ができます この他にも今年リニューアルした遊具もあり、子供たちにとってのイベントが盛りだくさんなのです。 知らんかったー。てかいつの間にこんなんなっとったん? 普通に子供連れていけるじゃん競馬場。←いや、お前が知らんかっただけやw 最近はおしゃれになってますねー。競馬場。家族のお出かけコースとして紹介までされています。道内の友人に「知らなかったの?」と言われる始末。 知らなかったよけこさんは・・・。 とまあ、話を戻して、けこさん家族、競馬場に行ってきましたよ! ●地下鉄で競馬場にレッツGO● 車で行こうと思ったんですが、最終日で駐車場が混んでいるだろうということで、地下鉄で行きました。11時半に行動開始! けこさんちは東豊線沿線なので、大通りで東西線に乗り換えて24軒駅下車。開催期間中の土日なので、駅から競馬場まで無料送迎バスが出ていました。 ●着きましたよ競馬場● 競馬場入り口 12時過ぎについたんですが、あまりにも 人がいっぱいで入場時に写真が撮れなかったので 帰りに正面写真を撮ったんですが、 まだまだ人が来ます。 普段は入場料を100円取るんですが、今日は無料とのこと。 ホントに激混み!指定席はもちろんのこと、芝生も人がいっぱい!激

子供の自由研究について

皆さん自由研究どうしてますか? 2学期がスタートしたのに、自由研究の事を言うのもあれですが、けこさんちでは息子が小学生の間は悩みどころなんです…。なぜなら…。驚くなかれ・・・。 北海道は 夏休み も 冬休み も 自由研究があります! いやー。こっちきた時ビックリしましたよ…。いや、マジで。てゆーか、焦った! 嘘でしょ?って、こっちのママさん達に聞きましたもんwww 北海道では普通らしく、本州ないの?って逆に聞かれたしwww 1年生の秋頃に北海道に来たけこさんち。まさか年に2回も自由研究をやるとは思いませんでした。北海道ではこれが普通です。なぜなら、 夏休みも冬休みも同じ長さの休みになるから! なんですねー。 皆さんもご存知の通り、夏休みは短く、冬休みが長いんですよ。(夏と冬の休みの合計数は全国公立小学校は一緒ですよ)その兼ね合いもあってか、北海道では宿題の他にも自由研究があるんです。 ってことはだよ…。北海道にいる間、 うちはあと自由研究を3回やらなきゃいけない! 道産子小学生は6年間の間12回も自由研究やるのねー 。 ただでさえ、自由研究何にしようか悩むのに、さあ困った大変だ! いや、低学年ならね、工作でもいいですよ。←でもとか言うな!工作もちゃんと自由研究ですよ。 でもですね、私が言いたいのは、私の考えでは、 基 本的に中学年・高学年は工作ってどうなの? という信条があり、計画を立てて、物を調べたり、やってみたことをまとめた方が学年相応の自由研究なんじゃないかなと思ってるんです。 なので、息子本人がやりたいと思った事を基本に、息子が悩んだ際に、 あれやってみない?これはどう?と助け船を出すんですが…。 いかんせんネタがない! というか、 尽きる! 色々考えてはいるんですがね、夏休みの自由研究が終わったら、あっという間に冬休みになってしまうわけです。その間どうしようかとひたすら家族で悩む・・・。 そうした夏休み・冬休みに対応して、 各都道府県の各自治体・大学 では、 様々な取り組み、実験などを開催 しています。また、 各企業(東急ハンズなど) では ワークショップを開催 していたりします。 実際にけこさんちで夏休みに

帰省時のフェリー③

イメージ
フェリーの施設は まずは車から降り、階段・エレベーターを使ってフロントのある4階に行きます。 4階から6階が宿泊施設になります。チェックインを済ませ、部屋のカギをもらうとそこにはエントランスホールが広がります。何回乗っても思うんですが、「きれ~い」「今年も違う装飾になってる」←ボキャブラリーが貧困w と感心してしまいます 笑 フェリーなんて、電車や飛行機とは違って、なんだか新鮮な乗り物だからですかねぇ。 画像引用:新日本海フェリー フロントで受け付け。 困りごとがあれば聞いてくれます。 箸やスプーンくれます。 画像引用:新日本海フェリー 自販機はジュース・お酒のほか、 アイスやHOTスナックなど販売 さて、さらに階段を上りお部屋のある5階へ エントランスを上から見たところ 装飾は季節によって変更されます。 去年とはまた違った装飾で新鮮! 5階には、レストラン・カフェ・売店・大浴場・アミューズメントなどがあります。 (以下4枚画像引用:新日本海フェリー) レストラン 夜中の乗船なので夜はやってません。 朝・昼に利用できます。 カフェ 乗船時に1時間ほど利用できます。 他、時間帯が決められています。 売店 お菓子・ジュース・お酒などがあります。 カップ麺や、お土産なども充実! 酔い止めなども販売しています。 大浴場 シャンプー・コンディショナー ボディーソープはないので持参 たっぷりのお湯に、外を見ると海なので とてもゆったりした気分で入れます。 こんな感じになっております。あとは、エアホッケーが楽しめたりミニゲームコーナーがあるので暇な時間をつぶせます。 その日の朝食♬ セルフのおかず選択方式です! 朝からがっつり行きますw 洋食モーニング 850円 日本人ならご飯やろーということでご飯。 パンにすることもできます。 ほかにも、焼き魚・温泉卵・卵焼き・煮物など、日本人らしい朝ご飯メニューが満載! うどんやそば、ラーメンといった麺類もありました。 昔はバイキング方式だったんだけど、こっちのが断然いい!その日の体調に合

帰省時のフェリー ②

イメージ
部屋の中はどうなってんの? 時間はかかるし退屈だけど、本、携帯があれば快適なフェリー!荷物の中に娯楽を忍ばせといてくださいよー♬ 充電器も入れるの忘れずに! 出航すると車に荷物を取りに行くことはできません!注意! さて、けこさんたちの部屋は、ステートBの個室。和室です。 洋室の部屋もありますが、 海が見えないのがヤダ という息子←高学年でもこういう所が子どもw の為、和室を選択! 障子を開けるとほら、 海が見えます! ただ、これですねー。注意してほしいのが・・・。これ、前のところが通路なんですよ。船外を散策されている人が通ったりします。 風が強いときや、夜は船外に出れないのですが、 基本的には外に出れます 。障子をあけっぱにしておくとホント気まずい!恥ずかしい!察してくださいw   必要ないときは閉めましょう w さて、お部屋の中はこんな感じになっております♬ この時は夜遅くの出航なもんで眠さが勝りましたよ…。←と、思い出しながら書いてみる・・・。朝早くに撮影したものです。 和です!和! ちょっとした旅館みたいな感じです。 テレビは環境によって、 受信できたり、できなかったりします 。 エアコンもあるので快適に過ごせます。 ポットもあるので、カップ麺OK! アメニティは歯ブラシのみなので用意が必要! フェイスタオルはある。 船内の水はすべて飲料用に使えます。 けっこう充実してはいるんですよ?ただ、洗顔などの お泊りセットは必須! 持っていったほうがいいです。 フェイスタオルはあるけど、 バスタオルはない ので、お風呂入る方は荷物に用意してください。いや、もっと上のクラスのお部屋だとついているんだってさー。 トイレも個室についていない(デラックス以上にはあります)ので、部屋の外各所にある所のを使います。いや、特に不自由ではないですよ? 入口の反対側を開けると…。 こんな風に収納になっているんですねー。 収納は結構あって便利です。ただ、ステートBのお部屋には 冷蔵庫がない ので(デラックスルームからついている)、飲み物や冷蔵物を持参する際は、 クーラーボックス があるといいでしょう。

帰省時のフェリー ①

イメージ
転勤族の帰省 話をがらりと変えます。 現在札幌市に住む私は、実家のある富山に行かねばなりません。年1回の帰省なんですが、 なんだかんだ私の実家は田舎で車が必要なので、車と一緒に帰省することがまず必要となります!(福島にいたときは大半が車でしたよー。陸続きなら7時間ぐらいの運転は慣れっこです 笑) 旦那は東京出身なので、東京に帰省する際は飛行機です!都会なら飛行機&電車で帰省するんですがね…。←いや、これもかなりの大変さなんだけども…。 で、どうやって行くか・・・。それは・・・。 フェリーに乗っていくんだよぉぉぉ 今回行きは 津軽海峡フェリーで 行きましたが、帰りは 新日本海フェリー で帰りました。 車だけで全ての移動ができるし、楽! ●フェリーで帰省の 利点 としては 荷物が車に全部詰めれるので持ち運びの手間が省ける 移動時間にくつろげる 天候にあまり左右されない Wi-Fi無料(去年まで新日本海フェリーにはWi-Fiなかったんです) 時間ごとに船内イベントがある 売店・自販機・船内レストラン・大浴場がある   etc... ●フェリーで帰省の 欠点 としては 車両甲板の際は、乗り場まで90分前に到着しておかなければならない 移動時間が長い(新潟ー苫小牧東まで約18時間) イベント時間が終わると暇! 船酔いする人は地獄(酔い止め飲みましょう) お風呂セット・バスタオルは必須 (部屋のクラスによって違う) 見渡す限り海・海・海・うみぃぃぃぃぃ!!!  etc... 帰札時は、 新日本海フェリー をよく使います。深夜出航なので、らいらっく/ゆうかり いずれかになります。敦賀ー苫小牧東港(新潟・秋田途中寄港)経由になります。 実家からフェリー乗り場まで約4時間、23時05分の出発です。 21時15分着 奥のがフェリーです 出航の90分前には乗船場の駐車場へ ※:長期休暇(GW・夏休み・冬休みなど)の際は90分、その他は60分前に乗り場に到着厳守です。 車を入れた後は手続きをしにカウンターへ行きます。 車が所狭しと並ぶので、駐車場を出る際は気を付けてくださいよー! そのあとは売店で買