たぬきむすびなるもの
今ちまたで話題になっている『たぬきむすび』なるものを作ってみた!
ネット検索をしていると、
《時短》《簡単》《悪魔的中毒性》と出ており、
なんせTwitterや、ネットで話題。
興味があるものはなんでも試したい性分の私はいざ実践!
*用意するもの*
たったこれだけ!だそう。
今回は、デフォでやりましたが、風味がイマイチだったので、けこさん流にちょいとゴマと、胡麻油をプラス!
ダメだこれー。ヤバイクセになる!って方の意味がわかった。
ネット検索をしていると、
《時短》《簡単》《悪魔的中毒性》と出ており、
なんせTwitterや、ネットで話題。
興味があるものはなんでも試したい性分の私はいざ実践!
*用意するもの*
- 炊きたてごはん
- 天かす
- 青のり
- 天つゆ
たったこれだけ!だそう。
まずは材料用意OK! 揚げ玉・いりごま・青のり 忘れちゃいけないご飯! |
ご飯と天つゆを混ぜる。 ネットでは、天つゆに天かすを浸すとあったが、 私は天かすのカリカリ感が好きなので後からかけます。 |
今回は、デフォでやりましたが、風味がイマイチだったので、けこさん流にちょいとゴマと、胡麻油をプラス!
出来ましたぁ! 通称 『たぬきむすび』 いざ実食! |
作るの超ラク!
なんでもっと早く知らなかったのか…。
醤油ではこのほんのりとした甘みと、しょっぱさは出せないかも。
青のりの風味もイイ!
ちなみに、天つゆに天かすを浸したものと、天つゆを後から入れたものと比べたんですが、後から入れたほうが食感が楽しめます!
オニギリにしなくても、普通のご飯に混ぜ込んでもOKだと思う。
先にふりかけとして、ジップロックとかに天かすと青のり入れておいてもいいかも〜
(ヒタヒタな天かすがお好みの方は、手順通りでいいかと…。)
ネットでは、この他にもシソの実、柴漬けの刻んだものを入れて作ってる方がいました☆
朝や、時間がない時のご飯としてはもちろん、
お酒のシメにいいかなって思いました!
皆さんもゼヒお試しあれ♬
コメント
コメントを投稿