夏の海釣り

投げ釣り行くぞー!

という父のひと声で(息子にとってはじーちゃん)海で投げ釣りを決行!

またまた富山県での夏休みでの出来事を。

「じーちゃん!いっぱい釣ろうね」とは息子と遊びに来ていた姪っ子。
2人とも乗り気です!私も参戦www張り切っておりますwww
4人で氷見市のとあるスポットに出かけます。(地元の人は知ってるところですね)
時間は17時!
みんな夜ご飯分は頑張って釣りましょうwww


ここでちょっとキス釣りについてけこさん実家父に解説してもらったのを載せます。父の自己流なのでここをこうするといいよという方教えてください!




●キス釣りについて●

投げ釣りでは1年中狙える魚ですよね。投げ釣りに適しているのは春から夏といわれています。ただ、夏に関してはあまりにも水温が高すぎるので、早朝の時間帯か夕方が数釣りできるようです。


●キス釣りの餌●

画像引用:DAIWA

                       


画像はグロいwので、図にしました。
一般的にはアオイソメやジャリメ、ゴカイを使用します。針を隠すように餌をセットします。今回はアオイソメを使って投げ釣りをします。

道中のかめや釣具店さんにて釣り餌を購入していざ行かん!




●キス釣りの仕掛け●

画像引用:DAIWA


キスの投げ釣りでは、チョイ投げ用の天びん仕掛けを使用します。竿は投げ竿を使用。ロッドの長めの竿2本と、子供なので、竿が収納できる小さいリール付きの竿を1本持っていきました。
釣りの経験があまりない私は、天びんやオモリやハリの種類がわからないので、竿のセッティングを父に丸投げwww
「そんなもん釣具屋さんに聞いたらちゃんと教えてくれるわいけ。」というので、北海道で釣りをするときは聞くことにします。






さあ、こんなところで実践開始♬
熱中症対策も、日焼け止めも準備万端♬
夕方といえども夏の富山は暑い!

投げ釣りに挑戦!うまく遠くに投げれるかな??

しかーし!その前に問題が発生…。
子供たちイソメが触れないときた!
ここは私と父の出番でしたwww

逆光で分かりにくいですが投げ釣り挑戦中!
先生(じーちゃん)wwwをお手本に
子供たちは試行錯誤

なるべく遠くに投げて探ることができるといいのですが、「じーちゃん全然遠くに投げれん~」とか、「ひっかかった~」「リール止まらん~」???と大騒ぎwww
なかなかうまく投げれません。父曰く、練習あるのみ!だそう。
しかし、本数をこなすにつれ、だんだんと遠くに投げることに成功!

手ごたえを感じるとやはり釣れているのです。
しかし、釣れるのはふぐばっかり!
さばけない(毒があるからね)のでリリースします。

2人ともなかなかサマになってきました。
ここから1時間半キスが釣れるまで粘ります!

そしてそしてついに…。キスがつれた!
やりました~。しかしもうあたりは薄暗いのでここでタイムアップ。

結果はキスが3匹
画像にはありませんがグズが1匹
ふぐがキスだったらなぁと残念がる子供たち。

「来年はもっと釣りたい!」「朝早くに来たら長い時間釣れるよね!」と子供たちはとっても楽しめた様子。孫のためにレクチャーしてくれた父に感謝です。

さて、貴重な夕食~。

こんな感じでてんぷらになりました。


子供たちは大満足!釣りたて、揚げたてのキスのてんぷらは最高でした♬

コツをつかめば楽しめる投げ釣り。また挑戦しに行ってみたいですね♬

コメント

このブログの人気の投稿

新日本海フェリー あざれあ

転勤族の銀行事情

転勤族の方言問題