ラウゲンシュタンゲン
パン作りが趣味です!
さて、意外だと思われますが、(みんなに言われる)手ごねパン作りが趣味です♬
何故手ごねでやんのかって?それは、
ストレス発散になるから!
ホームベーカリーでやればいいじゃんって声も聞こえそうですが・・・。
ホントは欲しいよ?ホームベーカリー。
でも、手ごねでできるしいいやと思っていまだに買ってないwww今回はラウゲンシュタンゲン作りに挑戦してみました!ラウゲンシュタンゲンってなんぞや?と思われるかもしれませんが、ドイツパンです。けこさんドイツパンにはまってしまいまして・・・。自分で作れないものかと思い、いろいろ試してみて、けこさん的にこれがいいかなと思う配分で作っております。
さて、材料です。
【材料】8個分
- 強力粉 250g
- 全粒粉 50g
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 水 180㏄
- ドライイースト 小さじ1
- 岩塩(最後にふります) 適量
- 重曹 大さじ1
【作り方】
①大きめのボウルに、強力粉・全粒粉・塩・砂糖・ドライイーストをいれ、水をいれてひたすらこねます。こねて、生地をたたいて、こねて、生地をたたいての繰り返し。
※粉を入れる際は、塩とドライイーストが隣り合わないようにしてください。(こねるときは問題ない)
全体的に粉っぽさがなく伸びるようになったら、生地の完成
②オーブンで、35℃の30分、1次発酵いってらっしゃーい!
この時ぬれ布巾をかけると
表面が乾燥しません
|
③1次発酵がすんだら、8等分して、ベンチタイム10分。
終わったら、さらに35℃の30分で2次発酵させます。
この時もぬれ布巾をかけてください。
|
④2次発酵中にラウゲン液(重曹液)を作っておく。
お湯を沸かして重曹をとかしておく。この時の水はたっぷりめにしてください。
弱火にしてグラグラがおさまってから入れてください。
片面30秒強茹でます。
|
⑤お湯をしっかり切って切り込みを入れて岩塩をふります。
クープは基本クープナイフで入れますが、
なければカミソリの刃を使ってもいいです。
(その際は危ないので十分注意してください) |
⑥200℃のオーブンで16分ほど焼きます!きつね色を通り越した色になりますがそれぐらいでOK
ちょっと焼き色が強かったですね・・・。
でもまあ、味は間違いない
|
ちょっと醤油っぽいような独特の香りと味がします。プレッツェルにはまって、作りやすいという理由から、ラウゲンシュタンゲンを作ってみようと思いました。結果は見た目あれだけど、まずまずなんじゃないかなと、自画自賛してみるw
次はもうちょっとうまくできてるといいんですけどー。
さて、以前挑戦したプレッツェルの画像あげておきます♬←自己満www
プレッツェル♬
見よう見まねで形成!
|
めっさ難しい・・・。手っ取り早く作ってたべるにはラウゲンシュタンゲンが1番いいですね。
買うのが1番手っ取り早いじゃねーかという悲しいことは言わないでください…。まじでショボーンとなるので・・・。やっぱ買った方が美味しいのは間違いないんですがねw
皆さんもおうちで、変わったパン作りたい!って思ったときは、ドイツパンを作ってみるのもたまにはいいですよ♬試してみてくださいね♬
コメント
コメントを投稿