かっさにはまる!

かっさってご存知ですか?

今爆発的に人気のかっさプレート。けこさんも人気にあやかって試しに購入!最初はお試しするのにいいやと思ってたので、いつもお世話になってる100円ショップ「DAISO」さんで♬
これがなんとハマる!ハマる!めっちゃ疲れとれる!(個人の感想ですw)

飽き性のけこさんが、なんと!1か月も続いているwww
まさに「痛気持ちいい」なんですwww(あくまでも個人の感想ですw)

梱包されていたものはとっくに破棄w
してしまったよ!
多分樹脂系の素材

羽根型の形状なんですが、自分の手にしっくりくる。持ちやすい!
これをですねー。顔・体・足・腕お風呂上りや、お風呂でマッサージします。

ここ最近、激務だったけこさん。仕事で立ちっぱなしだったり、中腰だったり、家で仕事やったり、PC触ったり、家事や家族に翻弄されたりと自分の時間がない!ゆっくりできるのはお風呂の中だけ!とりあえずリラックスがけこさんには必要なわけですよwww。日々の疲れを何とかしたい!おもりを抱えているような体を何とかしたい!ということもあり、これいいんじゃないか?と先月購入!1か月強。けこさんが試してみた感想をブログに挙げてみようと思います♬


とりあえず「かっさ」とは何ぞや?という方のためにおさらい。ネットで「かっさ」と検索をかければわんさか出てくると思いますが、一応このブログを見た人のために。

●かっさとは●

2500年前から(ってことは紀元前ですねw)中国で行われてきた民間療法。専用の板で皮膚の経路や反射区を擦って刺激することで、毛細血管に圧を加えて血液の毒を肌表面に押し出し、経路の流れをよくするというもの。
いわば東洋医学のデトックスなのです。(引用:日本かっさ協会)

●かっさの効果●

ここでけこさんの実体験を。(あくまでも個人の感想ですw)
効果については他のサイトに色々掲載されていますので省略www

  • むくみがとれる・・・立ち仕事の方にはわかると思いますが、靴下の跡がばっつりついていて、とにかく足が重いですよね?ふくらはぎから太ももにかけてマッサージすると、それが解消されます。
  • 便秘の解消・・・「かっさ」を「の」の字のようにお腹をマッサージすることによって、お腹の動きがよくなったのか、3日に1回のお通じが、1日1回に。
  • リフトアップ・・・あくまでも個人の感想ですがw。首から頬の目元にかけてマッサージすることによってタルんだ顔の筋肉が心なしか上にあがったような…。


●かっさの注意点●

  1. 経路の流れが重要な施術なので必ず顔や体の左側から始める
  2. 強くこすらない
  3. やりすぎない
  4. 顔の場合はオイルやクリームを(けこさんは前にブログに記載したDUOクレンジングバーム使用時に「かっさ」を併用しています)
  5. 顔のマッサージは顔の中心から外側に「かっさ」を動かす
  6. 身体に使う時は、ボディーウオッシュ時、または風呂上がりの保湿クリーム・ベビーオイルを使用
この6点を守って実践してみてください。




    とりあえずけこさんは、メイク落としの時にDUOクレンジングバームを使うので、顔のマッサージはその時に。お風呂時はボディーソープ使用時。お風呂上りはベビーオイルを使ってマッサージしています。



    身体に使うベビーオイル
    プチプラのものですwww

    特に痛みは感じない(弱めにやっているせいか)し、身体にもフィットする形状なので、やった後、めっちゃすっきりします。というか、やったー!っていうなんていうか達成感?みたいなものが芽生えるwww
    なんせ身体が軽くなるのがわかります!!



    遡ること1か月前・・・。けこさん、マッサージの痛さにはかなり強い方で(エステなどのセルライトマッサージも耐えることができるwwwぐらいw)結構ぐいぐい強めにやっていたんですね。デコルテ部分とか、足とかめっさやったよ!

    だがしかーし!顔・デコルテはちょいと赤みが引かず、(まあ、顔はなんとか化粧でごまかせるんだけどもw)ふくらはぎ・腕は青タンができてしまい、出かけるときに気になる状態に・・・。(注意点ちゃんと調べないからこんなことになったわけです。皆さんは注意点、ちゃんと踏まえて使用してくださいね♬)


    強太でw申し訳ないwww
    顔・デコルテ・腕を載せるのは恥ずかしいので
    その時のけこさんのふくらはぎの状態をw
    これでも青タンの色は引いたほうなんです

    冬でよかったー!長袖だし、パンツだったりデニールの強いタイツ履くから~!
    1歩間違えればDVされてんの?ですよw(実際言われたw)

    アザになってても、痛みはないんですよ?痛みがない状態のものは、「かっさ」をちゃんと使えている証拠で、老廃物が行き場をなくした好転反応と言われているんですが、さすがにこれは・・・。まずい・・・。
     けこさんもそうなのですが、特に冷え性やむくみやすい人にアザができやすいとのこと。セルライトができているところは特に痛いし、できやすいようです。

    ●かっさでできたアザの対処法●

    ①そのまま放置する
     だいたい1週間~2週間で消えます。茶色く(黄色っぽく)なってきたら消えていきます。化粧水で保湿も効果アリ!

    ②お風呂でもみほぐす
     肌を温めるのはアザを消すのに効果的。入浴時に軽く手でマッサージしてもみほぐすようにします。(この際あまりマッサージしすぎないように)

    ③痛みがある場合は皮膚科に行く
     基本的には触らないようにして、「かっさ」を痛みがなくなるまでお休みです。お風呂に入ったりしてアザの部分を温めるだけでもOKです。あまり気になるようなら皮膚科に行きましょう。




    「かっさは手軽に使えてなかなかいいアイテムですが、肌を擦る際の力加減マッサージの長さには十分注意して使用しましょう。やりすぎは肌の老化にも繋がりますからね。「かっさ」を使う角度肌にフィットする状態で使いましょう。

    けこさんは、顔にだいたい3分、デコルテに5分、身体にお風呂で10分・お風呂上りに10分ほど「かっさ」でマッサージをしています。だいたい目安としてですが、これを週に2回ほどやっています。

    気になっている方は「かっさ」試してみてください♬色々な効能を実感できますよ!
    また、「こういった方法があるよ」「こう使うといいよ」という方がいたら、けこさんに教えてくれるとうれしいです♬

    あまりにもはまりすぎて、今天然石の「かっさ」も気になっているんだよな~。お財布と相談w




    コメント

    このブログの人気の投稿

    新日本海フェリー あざれあ

    転勤族の銀行事情

    転勤族の方言問題