札幌雪祭り2019
冬の醍醐味!雪まつり!
札幌にいるからにはいかなきゃ損!第70回さっぽろ雪まつり行ってきましたよー!
大通り・すすきの会場は今年は2月4日(月)から2月11日(月・祝)で開催されていました。
実は、さっぽろ雪まつりは、会場が3つに分かれているんですねー!
けこさんも札幌に来るまで知りませんでしたが、
- 大通会場
- つどーむ会場
- すすきの会場
の3つに分かれているんです。
今回、平日(2月5日)休みだった旦那と、大通会場にいざ行かん!!!
ちなみに子供は学校ですwww
大通公園1丁目から12丁目までずんずん歩きますよ!!!
今年はこんな感じで雪像&氷像が会場を彩ります。
ホントは夜に息子を連れていく予定だったんですが、5日以降札幌の天気は氷点下10度ほどが続いたので、今年は断念・・・。(息子が風邪気味っていうのもあったんで・・・。)
夜はプロジェクションマッピングで、迫力のある、色と音が融合した雪像が楽しめます。今年は夜、残念ながら行けてないので、去年こんな感じだったよーっていうのを載せときます。
動画の貼り付けがうまくいかないので、画像で失礼!実際に見るとすごい迫力なんですよ!アナタ!!!
で、ちょっと歩きがてら、買い食いなどもwww
平日の昼間から、子供が学校に行ってるというのに、なんと身勝手な親なのでしょうか。お叱りもごもっともなんですが。すいません。でも、飲み食いしたかった・・・。
で、ちょうどお昼時なので、近くにある、気になってしょうがなかった”Japanese Ramen Noodle Lab Q"さんへ。
【醤油煮干しSOBA】をオーダー!(裏Qメニュー)
時計台すぐ裏にあるので、雪まつりの大通会場から行きやすい!
店内はめっちゃおしゃれ!平日なのに激混みの為、こんなラーメン食べたよー!って感じの、着丼画像で申し訳ないですが、ツルパツなのに、フワモチ食感の自家製麺は、スープと絡んで、完食・完飲必須!チャーシューもこだわりが感じられ、なんと鶏チャーシューはこぶ締めになってます!(3種類のチャーシューが入っています)
さて、こんな感じで、大通りの雪まつり会場を楽しんできました。
転勤で札幌来なかったらなかなか見れないですもん!さっぽろ雪まつり!プチ旅行気分を味わえるのは、転勤族でちょっとよかったな。と思える部分でもあります。
めっさ寒いんですが、さっぽろ雪まつりは訪れる価値あり!特に夜!
来年はもっと天気が落ち着いているといいなと思うけこさんなのでありました。
今回、平日(2月5日)休みだった旦那と、大通会場にいざ行かん!!!
ちなみに子供は学校ですwww
この日(2月5日)は
晴れたり、曇ったりと天気の
移り変わりが激しいw
|
大通公園1丁目から12丁目までずんずん歩きますよ!!!
今年はこんな感じで雪像&氷像が会場を彩ります。
ホントは夜に息子を連れていく予定だったんですが、5日以降札幌の天気は氷点下10度ほどが続いたので、今年は断念・・・。(息子が風邪気味っていうのもあったんで・・・。)
夜はプロジェクションマッピングで、迫力のある、色と音が融合した雪像が楽しめます。今年は夜、残念ながら行けてないので、去年こんな感じだったよーっていうのを載せときます。
画像は去年(2018年)の
ファイナルファンタジーの
プロジェクションマッピング
|
動画の貼り付けがうまくいかないので、画像で失礼!実際に見るとすごい迫力なんですよ!アナタ!!!
で、ちょっと歩きがてら、買い食いなどもwww
ホットモヒート♬
今回の目玉で
めっちゃ飲んでる人いました!
|
ミントの葉が入って
めっさ香りがいい!
|
旦那はザンギをご所望!
もちろんサッポロクラッシックをお供に!
|
平日の昼間から、子供が学校に行ってるというのに、なんと身勝手な親なのでしょうか。お叱りもごもっともなんですが。すいません。でも、飲み食いしたかった・・・。
で、ちょうどお昼時なので、近くにある、気になってしょうがなかった”Japanese Ramen Noodle Lab Q"さんへ。
【醤油煮干しSOBA】をオーダー!(裏Qメニュー)
時計台すぐ裏にあるので、雪まつりの大通会場から行きやすい!
店内はめっちゃおしゃれ!平日なのに激混みの為、こんなラーメン食べたよー!って感じの、着丼画像で申し訳ないですが、ツルパツなのに、フワモチ食感の自家製麺は、スープと絡んで、完食・完飲必須!チャーシューもこだわりが感じられ、なんと鶏チャーシューはこぶ締めになってます!(3種類のチャーシューが入っています)
さて、こんな感じで、大通りの雪まつり会場を楽しんできました。
転勤で札幌来なかったらなかなか見れないですもん!さっぽろ雪まつり!プチ旅行気分を味わえるのは、転勤族でちょっとよかったな。と思える部分でもあります。
めっさ寒いんですが、さっぽろ雪まつりは訪れる価値あり!特に夜!
来年はもっと天気が落ち着いているといいなと思うけこさんなのでありました。
コメント
コメントを投稿