ターメリックライスを作る!スープカレーその1
札幌グルメのスープカレーを作るぞ!
ということで、スープカレーに欠かせないものが、ターメリックライス。
今回ご飯も本格的にやってみようということで、無謀にもお家でスープカレーを作ってみましたよ!
どうも!おばんです!けこさんです!ご無沙汰しておりますw
2月に入って最初の投稿になりますね~。
今回はお家でスープカレーに挑戦してみたわけなのですが、
札幌にはスープカレーのお店がいっぱい!
特に有名どころと言えば、
- Soup Curry SAMURAI
- SOUP CURRY KING
- 奥芝商店
- RAMAI
など、まだまだ有名店はたくさんありますが・・・。各店それぞれのこだわりのスープに、これまた各店独自の分量で調合されたスパイスを加えて、スープカレーが生まれるという、札幌発祥のグルメなんですが、なんせ、行きたいお店のスープのベースがエビベースが多い!
けこさんは、甲殻類アレルギーなので、エビベースのお店には行けないんですwww
しかーし、この日、スープカレーを食べたい!と相成りまして、自分で作ってみることにしたのです!
で、ご飯も、ターメリックライスにしてみっかー。いうことで、まずはターメリックライスの作成から♬
【材料】米3合分
- 米 3合
- 水 3合分
- ターメリック 小さじ2
- コンソメ 1/2個
- バター 15g
- 乾燥パセリ 適量
米は北海道のななつぼしを使用
かためがお好みの方は水をちょい少なめに
スープカレーなので、かためのほうが
けこさんは好みです
|
①米を洗い、水に1時間浸漬します
(余談ですが、北海道では米に水をつけることを”うるかす”と言います)
②ターメリックとコンソメをうるかした米に入れて、よく混ぜます。
ターメリックは色むらができるので
よく混ぜてください
|
③バターを入れて炊飯します。
よく混ぜたんですが、
ちょいとムラができてしまいましたw
|
④炊き上がったら少し蒸らして、バターがなじむまでよく混ぜます。
⑤皿に盛ったらパセリを散らして完成!
さて、ターメリックライスは完成!ね?簡単でしょ?www
次回はスープカレーをUPするのでしばしお待ちくだされ~♬
コメント
コメントを投稿