出がけの戸締り

けこさん何回も確認してしまいます!

皆さんは『出がけの戸締り』1回で完璧!って感じですか?
何回も確認しちゃうことないですか?

けこさんは出がけに何回もやってしまいます 汗

特にいざ今から外出!となると、
  • リビングなどの窓のカギはちゃんとかかっているか?
  • 冬の時期の暖房の電源はOFFになっているか?
  • TVの電源は切れているか?
  • ガスなど火の元ちゃんとなっているか?
が、気になって気になってしょうがない!

「さっき確認したじゃん!」
と旦那や、子供に言われることもしばしば。
出かける準備段階から確認しているにもかかわらず、出がけに5分以上は、
「暖房切った、TV切った、カギ・カギ・カギ」呪文のように唱え、旦那や子供に言わせれば、【出がけのお母さんの儀式】といわれる始末!(家族には説明済みなので多少は理解してもらっていますが…。)

特に家族で泊りで出かけるとなると、尋常じゃないぐらい確認してしまいます。

窓の確認も指さし確認
玄関のドアに至っては
何回もガチャるわけです

いや、私だって、「1発OK!」だとは思ってるんですけど、本当に閉めたか?と自分で安心しなくちゃ、お出かけを楽しめないわけで・・・。


ガスコンロにいたっては
「ロックしたロックしたOK・OK・OK」
と呪文を発動・・・。

ガスだって、火事を起こしちゃいけないと思って、逐一チェック。「ホントに切れてるよね?」と安心しなきゃ出かけられない・・・。


ここまで書いて、自分でも「旦那に確認してもらえばいいじゃん」とか「元栓ロックしちゃえばいいじゃん」と客観的に見ても思うのですが、なかなかできないのが現状で・・・。家を守らなきゃいけないという心配からきていると思うのですが・・・。自分に自信がないのが本音

昔からの友達からは、「少し強迫性障害入ってるんじゃないかなぁ?」といわれますが、実際に調べていないし、こんなんで精神科に行っていいのかも分からない・・・。

今日は、けこさんのナーバスな話になって申し訳ないです。
が、皆さんは戸締りどうされてますか?

けこさん、今は、自分で改善できないか、絶賛模索中なのであります。
では!では!

コメント

このブログの人気の投稿

新日本海フェリー あざれあ

転勤族の銀行事情

転勤族の方言問題