高学年の子の子供服
小学校6年男子の服
子供服のキッズラインはだいたいが150cmないし160cmまでとなっていますが、(170cmを置いてあるのはまれ)
子供の成長が著しくなる高学年になると、
キッズラインじゃちょい小さい!
と感じる方いませんか??
うちの子もそうです。
小学校高学年・中学生くらいのサイズってなかなかないから難しいんですよね・・・。
しかも、うちの子の場合は、標準より背が高く、横幅もそれなりにある。
(身長:157cm 体重:53kg)
そして、スイミングをやっているせいか、肩幅もある!
この前某アパレルショップに行ったときなんか、160cmでも小さいかも!って思い、結局買わずに出てきてしまった・・・。
大人の服も同様ですが、子供服も、同じサイズでもショップによって、細身だったり、ダボっと着れる形だったり様々なんですよね~!
で、うちは必ず試着させるんですが、やっぱりどれを着せても小さいらしく・・・
この前某アパレルショップに行ったときなんか、160cmでも小さいかも!って思い、結局買わずに出てきてしまった・・・。
実際に手にしてみないと
大きさがわからない
|
大人の服も同様ですが、子供服も、同じサイズでもショップによって、細身だったり、ダボっと着れる形だったり様々なんですよね~!
で、うちは必ず試着させるんですが、やっぱりどれを着せても小さいらしく・・・
何回も試着させているので
もはや服を買うのが
いやになってる~www
|
で、この日から息子の服は”大人のSサイズ”と相成りました!
なかなか今あるんですよ!大人のSサイズ。
うちは男子なので、スポーツ用品店で意外と簡単に手に入る!
”DEPO"とか”スーパースポーツXEBIO"をヘビロテ!
というのも、うちの息子、”adidas”とか”NIKE"が好きなのもありますが、スポーツ用品のみならず、カジュアル服も販売しているからです♬しかもお手頃価格のも沢山ある!
”UNIQLO”にも意外とメンズのSサイズを販売しているので、パンツはユニクロをフル活用していたりしています。(裾上げもやってもらえるから便利♬)
各アパレルブランドも、メンズのSサイズは展開されているので、ウインドウショッピングがてらチェックしてみるのも手ですね♬
(うちは高値だと手が出ないので、アウトレットなどで購入しますw)
ただ、やっぱりどことなく”大人の服”って感じなんですよね。うまく言えないんだけども・・・。
子供が大きくなって、カジュアル服が欲しいなって思ったときは、スポーツ用品店をのぞいてみるのも手ですよ!っていうお話でした♬
それでは!けこさんお仕事行ってきます!
皆さんもよい1日を♬
なかなか今あるんですよ!大人のSサイズ。
うちは男子なので、スポーツ用品店で意外と簡単に手に入る!
”DEPO"とか”スーパースポーツXEBIO"をヘビロテ!
というのも、うちの息子、”adidas”とか”NIKE"が好きなのもありますが、スポーツ用品のみならず、カジュアル服も販売しているからです♬しかもお手頃価格のも沢山ある!
”UNIQLO”にも意外とメンズのSサイズを販売しているので、パンツはユニクロをフル活用していたりしています。(裾上げもやってもらえるから便利♬)
各アパレルブランドも、メンズのSサイズは展開されているので、ウインドウショッピングがてらチェックしてみるのも手ですね♬
(うちは高値だと手が出ないので、アウトレットなどで購入しますw)
ただ、やっぱりどことなく”大人の服”って感じなんですよね。うまく言えないんだけども・・・。
子供が大きくなって、カジュアル服が欲しいなって思ったときは、スポーツ用品店をのぞいてみるのも手ですよ!っていうお話でした♬
それでは!けこさんお仕事行ってきます!
皆さんもよい1日を♬
コメント
コメントを投稿